寿司屋でフライ

おぉ〓
本日少しのお客様は、地方よりお越しくださいました。
なので…☆
黒はんぺんのフリャ〜をご要望!

  


Posted by まっちゃサラダ. at 2010年11月20日19:06

寿司屋でフライ

おぉ〓
本日少しのお客様は、地方よりお越しくださいました。
なので…☆
黒はんぺんのフリャ〜をご要望!

  


Posted by まっちゃサラダ. at 2010年11月20日19:06

どうすんの…

昨日・・・電気屋さんでね・・・emoji07

買っちゃったのさ。。。emoji06

どうすんの?

無線LANなんだってさ。。。face13

どうやるの?face20

接続?face12

簡単だって売り場の人が言ってたよface22

えぇ・・・確かに、売り場の人は簡単な事でしょう

わたし?

今、やっていることが(パソコンを触っていることが奇跡)

精一杯・・・ふっふっふっface13

さぁてと、1日は既に過ぎ、現在2日目emoji09

しかも、箱から出したのは娘と息子でしたface16

わたし?

1日たっても、まだ触ってないんですface15

機械に弱いって、人生の1/3は損してるような気がしますface24

あぁ、今日も触らずに過ぎてゆくぅ

どうすんのぉぉぉface07

  


Posted by まっちゃサラダ. at 2010年11月20日12:37

ひかりちゃん

今回の行きと帰りにお世話になった

新幹線「ひかり700系」

毎回指定席に座るんだけど

私としてはとっても緊張するし

気を使う

でも、息子は帰りの新幹線でのお楽しみがあるんです

それは・・・車内販売のスジャータのカップアイスを

食べること
  


Posted by まっちゃサラダ. at 2010年11月11日12:41

のぞみちゃん

私と息子の憧れの新幹線「のぞみ」icon59

いつか「のぞみ」に乗りたいねface22

一緒に乗れるといいねface25

と、生駒山に行くたびに話すんです

でも、静岡には止まらないのが現状ですface15

乗るときは息子と「壮大な旅」になりそうですよemoji13

早くそんな旅を、息子が思春期を迎える前に・・・

甘い声で「ママァ」から低い声で「かあさん」と呼ぶ前に

行きたいなぁface13今の夢かなぁ
  


Posted by まっちゃサラダ. at 2010年11月11日12:40

スゴイんです

1つ前の記事のブルドックが

通る線路です

めちゃくちゃ急な坂なんです

景色は抜群ですが

紅葉はぜんぜんなかったです
  


Posted by まっちゃサラダ. at 2010年11月11日12:39

ブルドック

先日、息子の七五三も兼ねて

息子が出来ますようにと私の母が

奈良の生駒山にお参りしてくれていたので

「こんなに大きくなりました」face22

と、報告に出かけましたface25

今は、紅葉の季節、修学旅行の季節・・・face13

なんてことは考えもしないで行っちゃいましたface16

行きの新幹線の中でビックリしたことはicon59

今回私の母「たーたん」が、突然

「京都の大谷廟堂へ行きたい」(おいおい)emoji06

いくら奈良に行くといっても、いつも日帰りで新幹線を降りて、汽車に乗るまでダッシュemoji09

乗換えでダッシュemoji10

昼のご飯は生駒山の駅に着いてから、デパートに入り蕎麦を食べる。face18

けっこう毎回ハードなんですけど・・・face20

(しかも、息子の「抱っこ」付き)face16

ふっふっふっicon68

今日のお帰りは夜中でスカイemoji08

しかも、こんな時に限ってトラブル発生face12

京都駅から大谷廟堂までは順調

そっからだemoji01

もう1人のおばさんが大谷廟堂から乗ったタクシーに

このまま、奈良の生駒山まで行けるか聞いたら、場所がよく分からないが

「行ってみます」と答えちゃったから、さぁ大変icon66

1時間以上タクシーに揺られ、私も息子もZZZface13

はっ・・・と、起きるとグルグル同じとこをまわってるぅ

料金メーター10,000円超えた~(怖いぃぃぃぃぃ)emoji06

タクシーにもかかわらず、無線も使わないemoji05

やっとの思いで、それでも近くの駅に行ってもらい

そこから電車で無事に生駒山へicon60

いつもよりかなり短いお参りだったけど、1年に1~2回のお参りです

心を込めて手を合わせてきましたemoji14

あぁ・・・無事に帰ってこれてよかった(ぐすん)face07

そうそう・・・この写真の事を忘れてる

生駒山に行った帰りに、「たーたん」がどうしても

息子と一緒に乗りたいというので、生駒山を半分下ったところから

出ているブルドックの電車です(ちなみに抱っこで階段くだり)emoji06

もう1つの電車はかわいい猫でしたicon68

あとね・・・なぜ「大谷廟堂」なの?と思ったら

おばさんから「大谷廟堂は東本願寺で、私の母の分骨をしているんだよ」face13

えぇぇぇぇ~はじめてキイタァface15

私のひいばあちゃんが京都にいるんかい・・・face22

だから、わたしって、京都が好きなのかなぁface23
  


Posted by まっちゃサラダ. at 2010年11月11日12:37

おひとつ いかが?

課題を1ついただきましたemoji07

今回は「あじ」という魚です。

”ととのいました”face15

吉野鮨で鰺梅というおいしい揚げ物が

あるので、我が家では「あっちーず」face16

鰺を細かく切り、とろけるチーズを合わせて

海苔で巻く
emoji12これは、美味でしょうemoji13

結果:・・・敗退しましたface24

何が原因か???

それは・・・まず、塩コショウしたにも関わらず、アジが全くしない(鰺だけに・・・)face13

そして、最も厳しい状況に陥ったのが、海苔emoji05

海苔って何かを挟んで揚げようとしても、ペッタリくっついてくれない

ころもを付けないと、中のものがすべて出てきちゃうんですface20

(なるほどねぇ~)emoji33

でもね、そこで思いついたのが「折りたたんじゃおう」梱包ですface16

海苔は揚げると、水分がぬけるのか?形が整いますface22

すると、まるでプレゼントの包装のようにステキ

(リボンでもつけちゃおうかしら)icon06

ここまでしても、吉野鮨の揚げ物「鰺の梅シソ巻き」には

勝てなんだface18
  


Posted by まっちゃサラダ. at 2010年11月06日18:42

焼フグ

ふぐですねぇface21

ふぐ・・・ふぐ・・・ふく・・・face13

フグは関西の方では「ふく」と言い

「福」を招くと言うことで

縁起がいいとされていますemoji08
emoji08今年も”まがりかね 吉野鮨”に

お目見えしましたemoji08

なにせ、親方が結婚してすぐに

「ふぐの免許がほしい」face20

といいだして、部屋中に暗記する紙を
張りまくりました(もちろんトイレにも)

だから、フグの季節がくると、よく思い出すんですicon68

ラブラブで・・・icon06幸せだった・・・emoji09アノころを・・・emoji10emoji06

ふぐ料理にはいくつかの方法がありますemoji27

てっさ・・・これは、フグの刺身の薄いものface23

唐揚げ・・・これは美味ですface17

焼きフグ・・・さぁ、何の味でしょうface25

ちょっと大人の贅沢品のイメージです

関西のほうでは、かなりお安く出ているんですよねface15


静岡も早くそんな日が来るといいなぁface13
  


Posted by まっちゃサラダ. at 2010年11月06日09:46

縁の下の力持ち

久遠寺つづきですが・・・

このお寺の屋根に鬼がいました

じーじに「なんでお寺の屋根に鬼がいるの?

もしかして、悪さをした鬼を貼り付けてるの?」

すると、じーじから思いもしなかった答えが

「あれは、縁の下の鬼じゃねぇか?

縁の下の力持ちっていうだろ?この寺を影で支えているんだろう」

すごい

なるほど

「たぶん、四方にいると思うぞ・・・ほらな」

いた・・・確かにお寺の四方の壁にちょっと違う格好をして支えた姿をしている

じーじ・・・なにもの?

さすが、いい仏壇を作り上げているだけの事あるねぇ
  


Posted by まっちゃサラダ. at 2010年11月06日09:45