おひとつ いかが?

課題を1ついただきましたemoji07

今回は「あじ」という魚です。

”ととのいました”face15

吉野鮨で鰺梅というおいしい揚げ物が

あるので、我が家では「あっちーず」face16

鰺を細かく切り、とろけるチーズを合わせて

海苔で巻く
emoji12これは、美味でしょうemoji13

結果:・・・敗退しましたface24

何が原因か???

それは・・・まず、塩コショウしたにも関わらず、アジが全くしない(鰺だけに・・・)face13

そして、最も厳しい状況に陥ったのが、海苔emoji05

海苔って何かを挟んで揚げようとしても、ペッタリくっついてくれない

ころもを付けないと、中のものがすべて出てきちゃうんですface20

(なるほどねぇ~)emoji33

でもね、そこで思いついたのが「折りたたんじゃおう」梱包ですface16

海苔は揚げると、水分がぬけるのか?形が整いますface22

すると、まるでプレゼントの包装のようにステキ

(リボンでもつけちゃおうかしら)icon06

ここまでしても、吉野鮨の揚げ物「鰺の梅シソ巻き」には

勝てなんだface18
  


Posted by まっちゃサラダ. at 2010年11月06日18:42

焼フグ

ふぐですねぇface21

ふぐ・・・ふぐ・・・ふく・・・face13

フグは関西の方では「ふく」と言い

「福」を招くと言うことで

縁起がいいとされていますemoji08
emoji08今年も”まがりかね 吉野鮨”に

お目見えしましたemoji08

なにせ、親方が結婚してすぐに

「ふぐの免許がほしい」face20

といいだして、部屋中に暗記する紙を
張りまくりました(もちろんトイレにも)

だから、フグの季節がくると、よく思い出すんですicon68

ラブラブで・・・icon06幸せだった・・・emoji09アノころを・・・emoji10emoji06

ふぐ料理にはいくつかの方法がありますemoji27

てっさ・・・これは、フグの刺身の薄いものface23

唐揚げ・・・これは美味ですface17

焼きフグ・・・さぁ、何の味でしょうface25

ちょっと大人の贅沢品のイメージです

関西のほうでは、かなりお安く出ているんですよねface15


静岡も早くそんな日が来るといいなぁface13
  


Posted by まっちゃサラダ. at 2010年11月06日09:46

縁の下の力持ち

久遠寺つづきですが・・・

このお寺の屋根に鬼がいました

じーじに「なんでお寺の屋根に鬼がいるの?

もしかして、悪さをした鬼を貼り付けてるの?」

すると、じーじから思いもしなかった答えが

「あれは、縁の下の鬼じゃねぇか?

縁の下の力持ちっていうだろ?この寺を影で支えているんだろう」

すごい

なるほど

「たぶん、四方にいると思うぞ・・・ほらな」

いた・・・確かにお寺の四方の壁にちょっと違う格好をして支えた姿をしている

じーじ・・・なにもの?

さすが、いい仏壇を作り上げているだけの事あるねぇ
  


Posted by まっちゃサラダ. at 2010年11月06日09:45

絵馬に願いを

先日も記事にした山梨の久遠寺emoji34

何度も訪れていたが、娘がはじめて絵馬に

願い事をしたいといってきたemoji10

しかも、娘の龍の絵が描いてある絵馬

・・・書くでしょう・・・icon21

・・・願っちゃうでしょう・・・emoji11

500えん・・・emoji06いいでしょう・・・face15

恋の願いか、勉学か?

いやはや・・・プロを目指す彼女の願いはただ1つemoji13

がんばれ!プロめざせ!
  


Posted by まっちゃサラダ. at 2010年11月06日09:44