MY 湯のみ

お店で、お客様とのおしゃべりの合間に、いつも私の喉を潤してくれる
ミニーちゃんの「MY 湯のみ」これがないと実に落ち着かないのです☆

この湯のみは、以前お知り合いになった大事な方からの贈り物で
店にいる間は片時も離しません。
・・・というか…離せられない…☆
その方は、仕事に対して、常に前向きでテキパキ動き、日頃私が
欲しいと思っているテキパキを持っている方です(うらやましい!)
なので、この湯のみが近くにあると、やる気もやらなきゃ度も出てくる代物です
  


Posted by まっちゃサラダ. at 2011年01月29日18:36

休み くれぇぇぇ

なんだかんだと、この2年半

私には「お休みの日」がございませんでしたicon07

確かにお店は「水曜定休日」

でも、私は動いてますicon24

娘や息子の友達の保護者の方に時々

「ごはん食べにいこう」とお誘いをいただきますemoji28(夜)

でも、いまだに行ったことがないんです(笑)icon11

飲み会?

誘いすら来なくなりましたface16

忘年会や新年会?(うちの店?私は参加?それとも従業員?)

娘を産んだ時、母から「10年は我慢だよicon21」なんて

言われて来たもんだから

素直な娘の私は、友達との食事や飲み会は

ないものと思っていたのですface19

しかも、娘が1才の時にお店をOPENface13

あっという間に10年たちました。

でも、息子は5才

あと5年・・・icon11

最近まわりのお母さんの話を聞くと

なかなか、うまくストレス発散しているようで、

私もたまにはいいかなぁ~と話をすると

子供たちから、ブ~イングの嵐

私の母からは、「あとちょっとだよface21

うう・・・預かる気ZERO・・・icon10

たまには、一人で友達に会って飲み会してみたいなぁ~

でも、その場に行ったら、どうしていいかわからないかもface15

まぁ、のんびり行きますか

子供と遊ぶことが好きだし、あと何年私と遊んでくれるやら

その後にでも、ともだち誘って温泉にでも行きますかface22
  


Posted by まっちゃサラダ. at 2011年01月18日13:38

ヘアーサロン in コレット

なんとも素敵な1日でした

毎回、私のぼっさぼさの髪形を何とかしてくださるface17

県立美術館通りの「コレット」

今回は、いつものような短さではなく、長めでお願いしてみたicon12

(内心ちょっとした下心あり)face15

「コレット」に行くのは楽しみでしかたない。

理由は2つ

まずはemoji29「コレット」emoji30のスタッフに会えることface22

もう一つは、「コレット」の大きな窓からみる四季折々の景色emoji15

今回は、この景色は非常に絵になりました。

太陽が演出してくれたのは様々な「光のショー」でした。

子供たちの下校時間

いきなり木や車、人影などが光り輝いたかと思ったら、

その後

木の陰は、日が暮れるのを待っていたかのように、徐々に動いていきますface13

お店の前を通る人の姿も、影ができ始め、絵になるんですemoji52

大きなガラスの窓は、たくさんの楽しみ方を教えてくれますicon06

もしかしたら、近くの美術館にも負けない気がしています。

そんな気持ちにさせてくれるのは、

やっぱり私の髪を作ってくれる、やさしくて、あったかい

「コレット」のスタッフの方々のおかげですface22

そうそう、今回も想像以上の素敵なヘアースタイル

そして下心っていうほどの事ではないんですが

ファッションというと私の中で、いつも服装はあまり重要ではないのですface15

なんとなく私と一緒にいる人が恥ずかしくない程度でいいんですemoji07

でも帽子とバックは、なぜか大好きで

今回はニット帽をかぶった時のイメージを持って行ったんですemoji09

言おう、言おうと思いつつ楽しくて言いそびれてしまっていたことに

終わってから気が付きましたface15

でも、本当に予想をはるかに超えて

そのままでも、もちろん素敵だしface22

ニット帽以外の帽子にもすごく合うヘアースタイルに

大大満足なわたくしでしたface23

いつも感謝・感謝ですface25

  


Posted by まっちゃサラダ. at 2011年01月18日13:11

どうすんの…

昨日・・・電気屋さんでね・・・emoji07

買っちゃったのさ。。。emoji06

どうすんの?

無線LANなんだってさ。。。face13

どうやるの?face20

接続?face12

簡単だって売り場の人が言ってたよface22

えぇ・・・確かに、売り場の人は簡単な事でしょう

わたし?

今、やっていることが(パソコンを触っていることが奇跡)

精一杯・・・ふっふっふっface13

さぁてと、1日は既に過ぎ、現在2日目emoji09

しかも、箱から出したのは娘と息子でしたface16

わたし?

1日たっても、まだ触ってないんですface15

機械に弱いって、人生の1/3は損してるような気がしますface24

あぁ、今日も触らずに過ぎてゆくぅ

どうすんのぉぉぉface07

  


Posted by まっちゃサラダ. at 2010年11月20日12:37

ひかりちゃん

今回の行きと帰りにお世話になった

新幹線「ひかり700系」

毎回指定席に座るんだけど

私としてはとっても緊張するし

気を使う

でも、息子は帰りの新幹線でのお楽しみがあるんです

それは・・・車内販売のスジャータのカップアイスを

食べること
  


Posted by まっちゃサラダ. at 2010年11月11日12:41

のぞみちゃん

私と息子の憧れの新幹線「のぞみ」icon59

いつか「のぞみ」に乗りたいねface22

一緒に乗れるといいねface25

と、生駒山に行くたびに話すんです

でも、静岡には止まらないのが現状ですface15

乗るときは息子と「壮大な旅」になりそうですよemoji13

早くそんな旅を、息子が思春期を迎える前に・・・

甘い声で「ママァ」から低い声で「かあさん」と呼ぶ前に

行きたいなぁface13今の夢かなぁ
  


Posted by まっちゃサラダ. at 2010年11月11日12:40

スゴイんです

1つ前の記事のブルドックが

通る線路です

めちゃくちゃ急な坂なんです

景色は抜群ですが

紅葉はぜんぜんなかったです
  


Posted by まっちゃサラダ. at 2010年11月11日12:39

ブルドック

先日、息子の七五三も兼ねて

息子が出来ますようにと私の母が

奈良の生駒山にお参りしてくれていたので

「こんなに大きくなりました」face22

と、報告に出かけましたface25

今は、紅葉の季節、修学旅行の季節・・・face13

なんてことは考えもしないで行っちゃいましたface16

行きの新幹線の中でビックリしたことはicon59

今回私の母「たーたん」が、突然

「京都の大谷廟堂へ行きたい」(おいおい)emoji06

いくら奈良に行くといっても、いつも日帰りで新幹線を降りて、汽車に乗るまでダッシュemoji09

乗換えでダッシュemoji10

昼のご飯は生駒山の駅に着いてから、デパートに入り蕎麦を食べる。face18

けっこう毎回ハードなんですけど・・・face20

(しかも、息子の「抱っこ」付き)face16

ふっふっふっicon68

今日のお帰りは夜中でスカイemoji08

しかも、こんな時に限ってトラブル発生face12

京都駅から大谷廟堂までは順調

そっからだemoji01

もう1人のおばさんが大谷廟堂から乗ったタクシーに

このまま、奈良の生駒山まで行けるか聞いたら、場所がよく分からないが

「行ってみます」と答えちゃったから、さぁ大変icon66

1時間以上タクシーに揺られ、私も息子もZZZface13

はっ・・・と、起きるとグルグル同じとこをまわってるぅ

料金メーター10,000円超えた~(怖いぃぃぃぃぃ)emoji06

タクシーにもかかわらず、無線も使わないemoji05

やっとの思いで、それでも近くの駅に行ってもらい

そこから電車で無事に生駒山へicon60

いつもよりかなり短いお参りだったけど、1年に1~2回のお参りです

心を込めて手を合わせてきましたemoji14

あぁ・・・無事に帰ってこれてよかった(ぐすん)face07

そうそう・・・この写真の事を忘れてる

生駒山に行った帰りに、「たーたん」がどうしても

息子と一緒に乗りたいというので、生駒山を半分下ったところから

出ているブルドックの電車です(ちなみに抱っこで階段くだり)emoji06

もう1つの電車はかわいい猫でしたicon68

あとね・・・なぜ「大谷廟堂」なの?と思ったら

おばさんから「大谷廟堂は東本願寺で、私の母の分骨をしているんだよ」face13

えぇぇぇぇ~はじめてキイタァface15

私のひいばあちゃんが京都にいるんかい・・・face22

だから、わたしって、京都が好きなのかなぁface23
  


Posted by まっちゃサラダ. at 2010年11月11日12:37

縁の下の力持ち

久遠寺つづきですが・・・

このお寺の屋根に鬼がいました

じーじに「なんでお寺の屋根に鬼がいるの?

もしかして、悪さをした鬼を貼り付けてるの?」

すると、じーじから思いもしなかった答えが

「あれは、縁の下の鬼じゃねぇか?

縁の下の力持ちっていうだろ?この寺を影で支えているんだろう」

すごい

なるほど

「たぶん、四方にいると思うぞ・・・ほらな」

いた・・・確かにお寺の四方の壁にちょっと違う格好をして支えた姿をしている

じーじ・・・なにもの?

さすが、いい仏壇を作り上げているだけの事あるねぇ
  


Posted by まっちゃサラダ. at 2010年11月06日09:45

出前一丁

キタァ〜face25

?階・・・13階よ~icon58

高所恐怖症の私には、このスリルがたまらないface25

でも、ここに住んでいれば

毎日こんなステキな夜景が見れるんだよねぇemoji08

親方も早く買ってくんないかなぁemoji54

まず、無理だろうなぁface19

わたしゃ・・・出前の時だけ楽しむかface13
  


Posted by まっちゃサラダ. at 2010年11月04日18:13